ようこそ<高根寺>のホームページへ
ごあいさつ
謹啓 3月中旬を迎え、例年同様に多くの蛙たちが境内に現れました。春がもう直ぐのようです。皆さまに於かれましては、益々ご健勝のことと拝察申し上げます。
さて、たいへん残念なことですが、ウクライナとロシアの戦争が続いています。戦争の悲惨さは、お檀家さんや両親から耳にして決して二度と起こしてはならないものと考えています。突然の日常生活の破綻から一年以上続いているウクライナの皆さんの辛さは計り知れません。戦争の原因の一つは、驕りと他者へ敬いの欠如ではないかと思います。お互いを認め合い、助け合う、そうしたことが平和に繋がることではないでしょうか。
日本でもそうした他者への配慮が欠けていることがあるように思います。最近では、「障害」という言葉を「害」という字では無く「がい」とひらがなを使われていることが多くなったように感じます。ところが障害がある方から「害」という字のままで良いという意見もあると聞きました。そもそも「がい」という表記は「礙・碍/ささえる・さまたげる」という字が常用漢字でないため「害」が使われている経緯があります。「害」という字はあまり印象の良い字ではありませんが、この場合の「障害」は、社会の側に「害」があるので、弱者が社会に参加しづらいという解釈もあるそうです。
他者の立場になって初めて気付くことがあり、そうした結果、配慮することができる。これからコロナ禍から脱する上でも、同じようなことが起こるように思います。相手をおもんぱかって、より良い方向に進めていく、自己への振り返り・他者への敬意を忘れ、争いごとにならぬ様に気を付けたいと思います。
今回を最後にしたいと願っていますが、この度の春彼岸供養も感染拡大防止のため、3月21日(火・祝)13時より参詣者無しで行います。オンラインにて中継しますので、スマホやパソコンにてお参りください。参詣方法は郵送いたしました別紙をご覧ください。スマホ・パソコンで参詣される場合のアドレスは、当日午前9時にこのページに掲載します。
皆さまのご健勝を心より祈念いたします。くれぐれもご自愛ください。
合掌
令和5年3月吉日
曹洞宗 高根寺 丹羽 浩道
当寺は、曹洞宗の寺院です。
曹洞宗ホームページへ
*お悩みごとや仏事についてのご相談をメールで承ります:ここをクリックして下さい
高根寺(こうげんじ) 〒274-0817 千葉県船橋市高根町1525
*地図はこちら
をクリックしてください